投稿

1月, 2016の投稿を表示しています

うつ病のわたしがAmzonアソシエイトをはじめた理由(BloggerでAmazonアソシエイトを入れる方法、amazletのセットアップ)

イメージ
BloggerでAmazonアソシエイトを入れる方法、amazletのセットアップ →→→これはページに最後 はじめに ブログを続けて約2年2ヶ月ほど経ちます。 まさかここまで継続するとは思ってもいませんでした。 うつ病が苦しくて苦しくて、 リアルでは誰もにもそれを訴えることができなかったあの頃。 ともかく今を生きていくためには、 「書くことだ・・・!」と思ってはじめたブログ。 正直言って、予想以上のものをブログで得られています。 皆さまとの温かな関係にどれほど勇気をもらってきたことでしょうか。 改めましてありがとうございます。 ブログから遠ざかってきた さて、皆さまもお気づきだと思いますが、 すこしずつ元気になってきて、ブログから遠ざかってきています。 ブログを続ける理由がすこしずつ薄れきているのだと思います。 (うつ病ブログをされている方も、かなり調子を落とすか、だんだんと元気になって社会復帰を遂げていく人はブログから離れていく傾向があります。) それはそれで良いと思うのですが、わたしの心の中には、 「それでもうつ病で苦しんでいる人たちは依然として社会にあること。」 そのことが気になってしまうのです。 わたしに何かできる・・・だなんて烏滸がましくて思えません。 ですが、必死にうつ病の自分と生きてきた経験。 分からなかったことがある人や本、音楽、動画などを通して分かったこと。 伝わらなかったこと、悔しかったことがすこしずつ癒されていったこと。 自分の価値観や世界観が、病気と向き合うこと、自分の弱さと付き合っていく中で、変化していったこと。 このようなある意味、うつ病のわたしを生きてきたという小さな経験が、 いまとてつもなく辛い状況にある誰かの心を少しでも楽にすることができたらと思うようになってきました。 Amazonアソシエイトはじめてみました そこで、何か新しいことをはじめようと思いついたのが「Amazonアソシエイト」でした。 amazon アソシエイトとは、 Webサイト上で、「Amazon.co.jp」の商品を紹介します。 それを、閲覧した人が、そのサイト経由で、商品を購入した場合、報酬(紹介料)をいただくプログラムです。 ・無料でできる ・審査が必要(1回落ちま

【手嶌葵さん】うつ病の時、心癒されるだけじゃないオススメ音楽

イメージ
うつ病がつらい時 みなさんは音楽を聴くことができるでしょうか? わたしは正直、聞けなくなった音楽がたくさん出てきました。 元気な曲、色恋を歌う曲、がんばろうみたいな前向きな曲はもちろんのこと、 直接的に悩みや悲しみを歌った歌詞やマイナーな旋律を聴くと、そこにずるずるとひきづられてしまうことも多いです。 テレビや新聞、雑誌、本を読めなくなる人がいるように、 音楽を聴くのがむずかしくなることも多いのではと思いました。 そこで、わたしはうつ病がつらかった時、 それでも少し聴くことができた音楽をご紹介させてください。 手嶌葵(てしまあおい) ー月9主題歌ー みなさまご存知でしょうか? 鮮烈なデビューを飾った『ゲド戦記』の“テルーの唄”や、『コクリコ坂から』の“さよならの夏”などのジブリ映画を筆頭に、シンガーとして数々の映画音楽を歌ってきた手嶌葵。 参考URL:http://www.cinra.net/interview/201407-teshimaaoi わたしの中ではかなり有名な方なのですが、 最近Neverまとめでアップされているのを見ました。 まとめ:聴いてほしい...手嶌葵が歌う月9主題歌『明日への手紙』が心に染みる! 今期の月9 有村架純、高良健吾さん主演のドラマで主題歌となるそうです。 透き通る声に安心してこころを傾けられる 「透明な声」とはまさにこういうことだろうな。と聞いた時に思いました。 不思議とがんじがらめになって縛られた心が、するするとほどかれて、ほっと楽な気持ちになることがありました。 睡眠障害があった時、 「眠れない時は眠ろうと頑張らないほうがいい」と言われていました。 ですが、何もしていないとどうしても「眠ろう眠ろう」と意識を集中させて疲れ切ってしまって、余計に疲れることがありました。 そんな時、ジブリの主題歌をされていた手嶌葵さんを思い出しました。 静まり返った夜、CDを流してみると、部屋の中に透き通るやさしい声に合わせたそのやさしい旋律がすーっと広がっていきました。 誰もわかってくれない日々の中で、「大丈夫です。」と耳元でそっと語りかけてくれるような気がしました。 「あぁ、この音になら集中できる、やっと心を傾けられるものが出てきた」と思えたのです。

定年退職した父親と27歳無職のわたしの生活ー距離感が与えてくれるものー

イメージ
はじめに みなさん、こんばんは。 さて、今日は 「父親」 について書こうと思います。 先月、 2015-07-13 「すごい順調」には秘訣があった〜うつ病1年半で会得した求めすぎない生き方〜 の記事にてコメントをいただきました。   「文中で 自分の気持ちに素直に向き合うにつれて、家族への憎しみがわいてきてしまったり ・・・と書かれていますが、私も今ここです。 一緒に暮らしている中でその気持ちはどのように対処していったのでしょうか。 聞きたいです><!!」 家族への憎しみが湧いてきた時、一緒に暮らすことにむずかしさを覚えます。 どう対処していったらいいのか、正直わたしも悩んでいるところです。 ですので、皆さんの方で良いアイデアがありましたら、ぜひ教えてくださればと思います。 父親との関係性 ー基本は尊敬してるけどー みなさんの父親はどのような父親でしょうか? わたしの父親は、 おせっかいな頑固オヤジ です。 ともかく家族と自分が大好きな男。 白か黒かでしか物事を判断できない。 人のステータスが気になってしょうがないし、それで人を判断する。 マシンガントーク。 って、悪いところばっかり書いてますね。 家族が大切なので、家族にとって"父親の視点で"良いと思うことを全力でしてくれます。 なので、家族揃ってご飯を食べる。というのが家のルールみたいな感じでした。 反抗期をすぎて、大学で上京して、 親とはずいぶん精神的にも肉体的にも距離ができました。 距離感のおかげで、別に仲が悪くない親子関係でした。 父親を尊敬していましたし、あえて父親が嫌がるようなこともしませんでした。 強いて言えば、父親が納得するような生き方を目指していたかもしれません。 大学卒業を経て、地元で就職。 がむしゃらに働く日々だったので、 父親とゆっくり食事をするのは週1日あるかないか。 久しぶりに帰ってきた我が家はなんと荒れ果てていて、 愛がスコーンと抜け落ちたような家になっていました。 わたしがいない4年の間でいろいろあったんだと悟り、その話を両親からよく聞きました。話を聞けば聞くほど、父親の頑固さにも腹が立ちました。 でも、 その時は、「仕事」というほかに集中できるものがあったため、そこまで

ショッピングモールでひさしぶりに動悸〜音楽に助けられる〜

イメージ
みなさま、こんばんは。 前回のブログにありますように、 今日は、会社共々「やすみの日」でした。 朝は8時頃に起床できて、 午前はゆったりとブログ更新して、 午後はひさしぶりに ショッピングモール へでかけました。 こうして、 午前中にひとつのことができて、午後にも何かができる。 うつ病がひどかった時には考えられない状況がいまここにあることが、本当におどろきです。 まさかの動悸 1年半ほど前から、 「長距離の運転」も「ショッピングモール」 もほぼ大丈夫になっていたのですが、今日はなぜかお店について ふらふらと歩けば歩くほど「動悸」がしました。 目的は「アイデアを練ること」でした。 いろんなものを見ながら、歩きながらの方がアイデアがたくさん出るだろうと思ったので、久しぶりにショッピングモールに行きました。 予定としては、 30分 いろんなショップを見たり、歩いている人たちを見る 30分 落ち着いたらカフェにでも入ってアイデアを練る 30分 買いたいものがあれば買う といったところでした。 動悸が起こる前の状況 最初の10分程度で「あれ???なんかおかしいぞ」と気づきました。 いろんなショップを見たいのですが、 何にも頭に入ってこない。 歩く人たちを見たいのですが、 いろんな人たちがなんだか怖い。 いま振り返ると、 学校がまだ始まっておらず 「中高生」 がともかく多かったんです。 実は、わたし、 前の仕事で中高生とがっつり関わる仕事 でした。 もしかすると、前の職場を思い出してしまうような状況 だったのかもしれません。 これはよくないなと思ったので、 人が少ないところへ行き、広々としたソファに座りました。 あきらかに動悸だ。汗もすごい。 これは、深呼吸だ・・・ そう思って、ゆっくり深呼吸をして、そのソファですこし休憩をしました。 アイデアを練る やりたかった「アイデアを練ること」。 みなさまにお伝えするタイミングをずっと考えておりました。 実は、昨年末からウェブショップを始めました。 ご報告が遅れてしまい申し訳ありません。 また、まだみなさまにお知らせする時期ではないと考えておりまして、詳しくはお伝えできないことも重ねてお許しください。 また、詳し

やっぱり回復期ってアップダウンがすごいー7回目の心療内科ー<過去記事更新>

イメージ
みなさま、こんにちは。 2016年もはじまって一週間が経ちました。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 今日はお休みをいただいております。 実は、今の会社はサービス業でして、 年末年始にお店を開けていた振り替えとして今日お休みなのです。 そんなことで、せっかくなので過去記事を更新いたしました。 今日は6つも更新できました!うれしい! 2013-12-16 プロジェクトから外してもらった。 2014-02-04 「朝ごはん」×「ラジオ体操」朝習慣はじめてみました 2014-02-06 上司と復職準備チェックシートをしてきました。 2014-02-06 身体が痛く感じて、眠れない。久しぶりだ。 2014-02-08 復職のための「リハビリ勤務」についてのアイデアを聞いた。 2014-02-09 医者の言うことは「うのみ」にするな!〜7回目の心療内科〜 心療内科の記事を更新することに取り組んでいました。 今回は7回目の心療内科の記事更新だったのですが、 更新してみると、話がつながらない・・・という部分がでてきまして、 その他5つの記事を更新するにいたりました。 ふりかえって 7回目の心療内科では「仕事の復職」について思考錯誤します。 回復期に入って 精神的にも安定してきたと思いきや・・・かなりアップダウンしています。 しかも、1日の間にもアップダウンしていて、 自分のことなのに「いったいどういうこと!?」と、解読に時間がかかりました。 回復期の特徴として「アップダウン」は確かにあるそうです。 急性期から回復期に入った頃のわたしは、 やはり「過信している部分」があったなと振り返って思います。 回復期に入ったのだから、もっとできるはず・・・と。 自分に期待しているだけに、 まわりから期待されるだけに、 できない自分の現実をつきつけられた時のショックがすごい。 その反動に、久々に 睡眠障害 も引き起こしています。 この時は本当に辛かったなあ・・・・とふりかえって思いました。 中でも印象に残ったところ 2014-02-04 「朝ごはん」×「ラジオ体操」朝習慣はじめてみました この記事は、前半が急性期、後半が回復期とふたつの記事をまとめています。 状態の比較がわ

5回目、6回目の心療内科〜回復期に入り、復職ストップ宣言〜 <過去記事更新>

イメージ
2016年、あけましたね。 あけまして「おめでとう」だなんて言えないような気分の方もいらっしゃるのかな、と思います。 クリスマスに新年に、このどんちゃん騒ぎにまったくついていけない・・・。 うつ病がひどかった時期のわたしがそうでした。 うつ病が辛い時、些細なことでも胸につっかえて、苦しくなっちゃったりしますよね。 なんとかここまでやってこれた。 去年も皆さまに大変お世話になった1年でした。 ブログを続けて良かったと思える一つの理由は、 自分自身の生き方を振り返ることができることです。 なんとこのブログも3年目に突入しています。 ここまで続けてこられたのも、皆様のおかげです。 ありがとうございます。 どうぞ、今年も不定期ですがブログを続けていこうと思っておりますので、よろしければ、お付き合い下さい。よろしくお願いいたします。 過去記事更新 せっかくの年始休暇中ですので、過去の記事を更新いたしました。 過去の記事を更新するといいつつ、全然できておらず申し訳ありません。 ですが、無理せずに、皆さまにとって必要とされるような記事かな?と思えるものから更新していいます。 いまは 「心療内科、カウンセリング」 の記事更新に取り組んでいます。 (過去のブログでは、この記事のアクセスが多かったので) やはり過去の記事は病気ゆえに支離滅裂であったり、言葉の表現がおかしい部分があったりします。 あまりにもおかしい部分は訂正しつつですが、 それもそれで「リアル」が出ていると思うので、リアルを修正しすぎずお届けしています。 また、過去のブログでは2つの記事にまたがってお送りしていたものをひとつにまとめて、なるべく読みやすいように心がけて編集しています。 さて、前置きが長くなりましたが、今回は4つの記事をアップしました。 ↓ ↓ ↓ こちらです ↓ ↓ ↓ 2014-01-12 「回復期に入りましたね」〜5回目の心療内科〜 2014-01-16 多分、前の性格を捨てた時に私は回復期に入った。〜5回目の心療内科〜 2014-01-27 カウンセラーとの付き合い方〜6回目のカウンセリング〜 2014-01-28 とりあえず3ヶ月は休んじゃった方がいいんじゃないですか。〜6回目の心療内科〜 前々回の 過去記